IMAGICA Lab. on noteについて
100年以上前に「映像」の技術が生まれてから今日にいたるまで、その技術は休むことなく進化を続けています。IMAGICA Lab.はその中で映像制作技術サービスや流通の支援を行…
7
編集室のマスターモニターと比較して「ベストなOSとブラウザの組み合わせ」を探す。
今回はリモートプレビューにおける色の問題として「そもそもマスモニとどれだけ違うの?」という観点から、リモートプレビューを行う「ベストなOSとブラウザの組み合わせ」…
1
ニューノーマルのオンラインライブやイベント、実際にはどうやれば?
二回目の緊急事態宣言が発令され、以前のようなリアルの接点を持つことがますます難しくなっています。必然的にインターネットのコミュニケーションツールを使ってオンライ…
ブラウザによってどれくらい色が違うのかチェックしてみました。
インターネット経由のリモート作業では、ブラウザ上で映像をチェックすることが多くなってきます。実はそのとき「ブラウザごとに色が違う」という現象がおきてしまいます。…
2
アジアの名作映画のデジタル修復事業~IMAGICA Lab.の挑戦!~
海外映画の修復の取り組み 映画が誕生して120年以上の間に、世界では数々の名作映画が生まれてきました。近年では、政府や公共機関が主体となり、文化的・歴史的価値の高…
10
ファイル管理のタスクを「襷(たすき)」でつなぐ。映像コンテンツの活用を簡単に!
「”OAサイズでMEなしMIXの音声チャンネルがある版”というマスター素材を探さねばならない!」といった難題が突如でてきてしまうのが映像コンテンツの二次流通に関わる仕事…
4